ネットショップの始め方 【開業・運営の秘訣】 > 運営施策 > 自分で出来るアクセスアップのコツ
運営施策自分で出来るアクセスアップのコツ
サイト全体のアクセスがただ単に多いだけでは売上アップにつながらないケースも・・・
通常ネットショップを運営していると検索エンジンを利用してくるお客さんが
大多数を占めます。
検索エンジンからとなるとトップページから必ず入ってくるとは限りません。
むしろ前頁がトップページだ!位に考えておくほうが自然です。
ではどういった事に気をつければいいかというと、
まず本当に見て欲しいページを自分の中でしっかりと把握しておくこと。
そしてそのページへ他のページから入ってきたお客様が自然と流れてくるような
リンクでの誘導をしてあげることが大切です。
例えばプレゼント企画などを開催するとそのページへのアクセスは自然と伸びます。
この時、関連した見て欲しいページにリンクを張り、クリックしてもらうことで
本当に見て欲しいページへ誘導すると言った具合です。
こういったプレゼント企画などではやっている事でも、前頁にこういった考え方が
落ちていないショップも多々見かけます。
やり方としてはサイドや上部にメニューを配し、どのページからもアクセスできるように
するのが一般的です。
ここでもただメニューバーをつければいいというものではなく、カテゴリや商品によって
流れが変わってくると思いますのでしっかりとストーリーを工夫して導線を見直すことでアクセスアップを図ることが出来ます。
買い物に来てくれた人がどういった流れで自分のお店を見て欲しいという
設計があるとないのでは、同じアクセス数でも売上として出てくる結果が大きく違うって事も。
一般にユーザビリティなんて言葉で言われていますが、とにかく数多くのショップを
回ってみて使いやすい、そしてストレスのないネットショップを参考に
リニューアルしてみるのも売上アップの大きな施策になるかもしれません。
やはり導線を含め参考になるのはこのサイトですね。
日々進化続けるすばらしいサイトです。
アマゾン
|
![]() あなたの知りたい情報はどんな情報ですか? |
|||||||||||||||
|
|